top of page

日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関して【内閣府】

内閣府の有識者検討会は2020年4月21日、太平洋の岩手県沖から北海道沖にかけて日本海溝・千島海溝沿いで起きるマグニチュード(M)9クラスの巨大地震について被害想定を公表しました。沿岸部を震度6強~7の揺れが襲い、30メートル近い津波が押し寄せます。最悪の場合、日本海溝モデルの死者は19万9000人、経済被害は31兆円に上ると推計しています。


参照:内閣府「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震モデルの検討について」


~日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法~


日本海溝・千島海溝周辺では、これまでにマグニチュード7や8クラスの大規模地震が多数発生し、主に津波により甚大な被害が発生している。これらの地震の中には、約40年間隔で繰り返し発生する宮城県沖地震など、その切迫性が指摘されている。

このような状況のもと、平成16年4月には「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震に係る地震防災対策の推進に関する特別措置法」(以下、特別措置法)が制定(平成17年9月施行)、平成18年2月には日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震が発生した場合に著しい被害が生じる恐れがある地域が「日本海溝・千島海溝周辺海溝型地震防災対策推進地域」として指定された。


参照:内閣府「海溝周辺の海溝型 日本海溝・千島海溝周辺の海溝型地震対策」

最新記事

すべて表示

あなたの街の防災情報

あなたの街の防災情報というものが、気象庁のHP上にて掲載されている。 台風や雨雲レーダー等の情報はもちろん、現在の土砂災害の危険度など、タイムリーな危険をお知らせしてくれる情報も多い。 引用サイト:気象庁 | 全国の防災情報 (jma.go.jp)

高齢者への配慮

大規模災害における人的被害は60歳以上の割合が多いです。その為、事前の備えが災害時の被害を左右致します。 何を備える・準備しておけば分からない方にとっては福岡県が発信している 「シニア世代の防災手引き」に目を通すことをお勧め致します。...

Comments


bottom of page